フォーラム設定
・フォーラムの設定と選択 ・YaBB ニュースの編集 ・フォーラムテンプレートの編集 ・検閲用単語の設定 ・ユーザオンラインログの消去 ・詳細なバージョンチェック |
さらに「興奮させる」メニューオプションの 1 つです。ここで、以下に続くパラメータを設定することが可能です。
- フォーラム名
- フォーラムに使用したい名称をこのボックス内に入力してください。
- フォーラムの URL
- YaBB が設置されている URL をここに入力してください (最後の「/」は省いてください)。 例: http://www.myboard.com/cgi-bin/yabb
- 使用したい言語パック
- 初期設定では english になっています。他に利用可能な言語を選択してください。
- メンテナンスモードに入る
- YaBB を変更/更新している間、フォーラムを使用不能にする場合にこのボックスにチェックを入れてください。メンテナンスモード中、ユーザはフォーラム利用を拒否されます。
- ユーザ側で設定する「メンテナンスモード」の文
- メンテナンスモード中に任意の文章を表示させたい場合、このボックス内に入力してください。標準のメッセージにするには、空欄にしてください。言語ファイルにある文章が表示されるようになります。
- ゲストはログインと登録以外何もできなくする
- フォーラムに登録をしていない人はログインと登録以外、掲示板には一切アクセスできないようにさせます。
- ゲストの投稿を許可
- フォーラムに登録をしていない人もコメントを投稿できるようにします。
- ログインクッキーの標準保持期間 (分数)
- クッキーを保持する標準の時間を分数で設定します (360 = 6 時間)。
- クッキー名 - ユーザ名
- 初期値:「YaBBSP1username」ユーザのログイン時、そのPCに保存されるクッキーの名前です (また、ユーザ名も含まれます)。同一サーバに複数の YaBB をインストールするとき、名前を重複させないようにしてください。
- クッキー名 - パスワード
- 初期値:「YaBBSP1password」ユーザのログイン時、そのPCに保存されるクッキーの名前です (また、パスワードも含まれます)。同一サーバに複数の YaBB をインストールするとき、名前を重複させないようにしてください。
- 登録時に同意書を表示
- ユーザ登録時に同意書を表示させるには、ここにチェックを入れてください。
- 登録した新メンバーにランダムなパスワードをメールする
- ユーザ登録ですぐフォーラム利用をさせたい場合はチェックをはずし、登録時に入力したメールアドレスへパスワードを送付したい場合にはチェックを入れてください。
- ユーザがメールアドレスを変更したら新パスワードをメールで送信する
- ここにチェックを入れると、メンバーがプロフィール編集画面で自分のメールアドレスを変更した場合、新たなパスワードがそのメールアドレスへ送られます。
- パスワードをメールするにしなかった場合、ウェルカムメールをユーザへ送信する
- 「パスワードをメールする」にチェックを入れなかった場合でも、登録したユーザへウェルカムメールを送信するようにします。
- Sendmail プログラムの場所
- 「sendmail」プログラムが格納されているディレクトリです。初期値: /usr/sbin/sendmail
- SMTP サーバの場所
- SMTP サーバ (メール送信サーバ) 名です。「メール送信方式」が SMTP、あるいは Net::SMTP に設定されていた場合のみ、有効です。
- ウェブ管理者のメールアドレス
- YaBB のウェブ管理者のメールアドレスです。
- メール送信方式: sendmail | SMTP | Net::SMTP
- 使用サーバが sendmail を使用している場合には「sendmail」を、SMTP プロトコルを使用している場合には「SMTP」を、別サーバにある SMTP を使用するには「Net::SMTP」を選択してください。
- YaBB ディレクトリ
- 初期値は「.」です。ここはまた、(/usr/home/account/cgi-bin/yabb といった) YaBB フォルダへの絶対パスにすることもできます。
- Messages ディレクトリ
- 初期値は「./Messages」です。メンバーが YaBB フォーラムへ送信したメッセージが格納されます。上記 YaBB ディレクトリ設定に相対するものとなります。
- Members ディレクトリ
- 初期値は「./Members」です。YaBB フォーラムのメンバー情報が格納されます。上記 YaBB ディレクトリ設定に相対するものとなります。
- Boards ディレクトリ
- 初期値は「./Boards」です。YaBB で作成された掲示板情報が格納されます。上記 YaBB ディレクトリ設定に相対するものとなります。
- Sources ディレクトリ
- 初期値は「./Sources」です。YaBB のソースファイルが格納されます。上記 YaBB ディレクトリ設定に相対するものとなります。
- Variables ディレクトリ
- 初期値は「./Variables」です。YaBB 構造の更新情報 (新規メンバー、新規掲示板) が格納されます。上記 YaBB ディレクトリ設定に相対するものとなります。
- avatars ディレクトリ
- 「絶対パス」、あるいは、「相対パス」で入力してください。URL ではありません。自分のホストディレクトリに対し相対となるよう設定してください (例: home/YaBBImages/avatars)。
- アバター (Avatars) の URL
- 初期値は「http://www.mysite.com/YaBBImages/avatars」です。ここにはアバターの画像を格納した URL を設定してください (「mysite.com」の部分を自分のホスト名に置き換えてください)。
- 画像格納 URL
- 「http://www.mysite.com/YaBBImages/」。同じく、「YaBBImages」を設置した URL を設定してください
- ニュースフェーダーファイル (fader.js) の URL
- 初期値は「http://www.mysite.com/fader.js」です。
- UBBC JavaScript (ubbc.js) の URL
- UBBC ファイル (ubbc.js) へのパスを設定してください。
- ヘルプファイル
- ヘルプファイルのある URL。初期値は「http://www.mysite.com/YaBBHelp/index.html」です。インストールした場所と合うよう、間違いのない URL に設定してください。
- ----- これらの色設定は、template.html にある CSS タグにも影響を及ぼす点にご注意ください (よって、そこと同じ設定にすること)。 -----
- タイトル背景色
- タイトル文字に使用される背景色です。主にこの色は、テーブル内のヘッダテキストに使用されます。
- タイトル文字色
- タイトルの文字色です。
- ウィンドウ内背景色
- YaBB での交互に入れ替わる背景色の 1 つです。使用のされ方の一例として、メッセージ閲覧時、列が互い違いに着色されます。これは最初の「並び」、あるいはメッセージに適用されます。この設定は、YaBB の全てに渡り適用されます。
- ウィンドウ内背景色 その2
- 次の「並び」に使用される背景色です。
- ウィンドウ内背景色 その3
- 投稿内にある罫線の色です。
- カテゴリ内背景色
- 掲示板一覧でのカテゴリテーブル列および、他数箇所の背景色に使用されます。
- テーブル枠色
- 実際のところ、この色はテーブルの「背景」色として使用されていますが、テーブルの描画方式により、テーブルの縦列横列の間にある境界線がこの色となります。
- ニュースフェーダーの文字色
- (ニュースをオンにしていれば) ニュースフェーダーのニュースの色となります。
- 画像ではなく文字のメニューを使用
- このオプションは、ある程度のメニュー項目に使われている画像をテキストに置き換えます。例えば「ログオフ」の画像は、より簡素な「ログオフ」という文字の羅列に置き換えられます。
- 現在いるフォーラムを文字ではなくリンクで表示
- 現在自分が位置しているフォーラム/掲示板/トピックにも、リンクが張られるようになります。
- 投稿の下にプロフィール閲覧ボタンを表示
- 各投稿内にメンバーのプロフィールを閲覧するためのアイコンを表示するオプションです。
- 掲示板一覧に最近登録されたメンバーを表示
- 掲示板一覧にユーザ登録をした最新メンバーを表示します。
- 掲示板一覧にニュースフェーダーを表示
- ユーザがログインすると、順番に表示される「ニュース」項目を表示します。フォーラム設定にある「YaBB ニュースの編集」項の解説を参照してください。
- ニュースフェーダー各メッセージ間の遅延 (ミリ秒)
- ニュースフェーダーに表示される各項目間の遅延をミリ秒の単位で指定します。
- 掲示板一覧に最新投稿を表示
- 掲示板一覧ページに最新投稿を表示します。
- 「既読」ボタンを表示し、有効にする
- フォーラム全体、あるいは特定掲示板の書き込みを全て読んだことにする「既読」ボタンを表示し、機能させます。
- メッセージ一覧に掲示板の説明を表示
- 各掲示板のメッセージ一覧テーブル上部に、その掲示板の説明を表示します。
- 編集された投稿に編集日時を表示
- ユーザの投稿編集時、その編集日時を表示するオプションです。
- メッセージ内にユーザ画像を表示
- 各投稿内にメンバーがプロフィール画面で選んだ自分の画像を表示するオプションです。
- メッセージ内にユーザ文字を表示
- 各投稿内にメンバーがプロフィール画面で書き込んだ自分のメッセージを表示するオプションです。
- メッセージ内に性別画像を表示
- 各投稿内に性別 (男性/女性) 画像を表示するオプションです。
- 投稿ページとインスタントメッセージのページに YaBBC ボタンを表示
- 投稿画面およびインスタントメッセージ送信画面に YaBBC ボタンを表示するオプションです。
- 標準日付書式
- お好みの日付書式の設定を選んでください。
- 時差
- 自分の現地時間で表示されるよう、時間単位で足し引きしてください。例えば、サーバ上では午後 8:52 を指しているが、自分の住む場所は午後 7:52 であれば、-1 を設定してください。ここでの設定は、主にゲストに適用されます。なぜなら、フォーラムのユーザにも自分の時間を設定するオプションがあるからです。
- 掲示板専用コード (BBC) を使用
- オフすることはまれです。このオプションを 0 に設定すると、YaBBC タグ (太字にする [b] などといったもの) の描画をしません。この設定は、最近の投稿、検索、メッセージなどを含む、YaBB の全てに影響を及ぼします。(このオプションをオフにすると)タグをテキストとして残し、コードには変換しません。
- URL を自動リンクする
- このボックスにチェックを入れると、タグを使わなくても URL に自動的にリンクが張られるようになります。意図しないリンクをさせたくないのであれば、オフにしてください。
- ニュースを使用
- 「ニュースフェーダー」、あるいは (テンプレート内の) <yabb news> タグを通じてニュースを掲示板上に表示させたいのであれば、このオプションは必ずオンにしなければなりません。
- 投稿内で許可する最大文字数
- ユーザの投稿できる書き込み上限を、文字数で指定します。
- メンバーにプロフィールのアバターを選択可能にさせる
- メンバーがプロフィール内で自分のアバター (画像) を選択できるようになります。
- メール通知を許可
- もしこのオプションをオンにすると、メッセージに返答がついたときメールで通知するか、ユーザが選べるようになります。
- (管理者以外への) メール非公開をユーザに許可する
- ユーザが自分のメールアドレスを非公開にするか、選べるようになります。ただし、非公開にした場合でも、管理者からは見ることができます。
- 署名内で許可する最大文字数 (最大 500)
- ユーザが署名内に書き込める上限を、文字数で指定します。
- 同一 IP アドレスで連続投稿できる間隔 (秒)
- 1 人のユーザ、すなわち同一 IP アドレスから連続して投稿できる間隔を秒数で指定します。
- ユーザ画像の幅 (0 = 無制限)
- ユーザが自分で指定する画像の横幅の制限をここで設定します。ユーザ画像は、ここで設定した横幅に再調整されます。0 を指定することで、この制限を取り払うことができます。ユーザ画像を過度に大きくさせないことを確実にするため、通常は制限を設定したほうがいいでしょう。
- ユーザ画像の高さ (0 = 無制限)
- ユーザが自分で指定する画像の縦幅の制限をここで設定します。ユーザ画像は、ここで設定した縦幅に再調整されます。0 を指定することで、この制限を取り払うことができます。ユーザ画像を過度に大きくさせないことを確実にするため、通常は制限を設定したほうがいいでしょう。
- 制限を説明する文
- プロフィール内のユーザ画像指定部分に表示させる、制限を説明する文章を入力してください。初期設定のメッセージに戻すには、空欄にしてください。
- "新参投稿者" になるための投稿数
- 「新参投稿者」と表示されるのに必要な投稿数
- "常連投稿者" になるための投稿数
- 「常連投稿者」と表示されるのに必要な投稿数
- "古参投稿者" になるための投稿数
- 「古参投稿者」と表示されるのに必要な投稿数
- "超古参投稿者" になるための投稿数
- 「超古参投稿者」と表示されるのに必要な投稿数
- メンバー一覧のトップ投稿者数
- このフォーラムでの投稿数トップのユーザ、上位何名まで表示させるかをここで設定します。
- 全メンバー表示および頭文字でのメンバー表示時の1ページ内表示数
- 各ページで表示するメンバー名の最大数をここで設定します。
- メッセージ一覧に表示する最大トピック数
- 各ページの「トピック」表示上限数をここで設定します。
- トピックページ内に表示する最大メッセージ数
- 各トピック内のメッセージ表示上限数をここで設定します。
- フォーラム内のクリック数のログを取る分数
- ユーザがフォーラム上でクリックするたびにログをとる期間を分数で指定します。長い分数を設定すればするほど、ログファイルサイズは大きくなります。分数の指定は24時間を示す、 1440 以下にしてください。それ以上を指定しても、1440 となります。
- ユーザ毎に保存されたアクセスログの保持日数
- ユーザのアクセスログは、ユーザ名.log という名称のファイルです (ユーザ名の場所には、メンバーの名前が入ります)。各メンバーには、それらファイルの 1 つが割り当てられています。そのファイルには、いつ、どの掲示板とメッセージに訪れたかの情報が記録され続けます。これは、各ユーザの「new」の表示決定に使用されます。この設定を行うことで、指定日数経過後そのログが消去されますので、(設定された期間、掲示板や投稿を閲覧していない場合) 全ての投稿と掲示板が「new」と表示されるようになります。
- Lock EX
- 上級者向け。そのままにしておいたほうがいいでしょう。
- Lock UN
- 上級者向け。そのままにしておいたほうがいいでしょう。
- Lock SH
- 上級者向け。そのままにしておいたほうがいいでしょう。
- ファイルロックの使用
-
どのファイルロックのタイプを使用するか、あるいは使用しないかを設定します。この設定により、書き込んでいる最中 (安全のため) ファイルをロックします。オプションは以下のとおりです。
- ファイルロックを使わない - ファイルロック機構を備えていないシステム向け。
- Unix/Linux および Win2k/NT タイプのファイルロック - 左記 OS 用。
- Windows 9x/ME タイプのファイルロック - 左記 OS 用。
-
どのファイルロックのタイプを使用するか、あるいは使用しないかを設定します。この設定により、書き込んでいる最中 (安全のため) ファイルをロックします。オプションは以下のとおりです。
- 専有時にテンポラリファイルを使用
- 巨大ファイル更新時、一時的に別のファイルを使用するようになります。これにより、不意による掲示板一覧ファイルの書き込み失敗時、ファイル破壊を防げることがあります。
- 「偽の」ファイルトランケーションを使用
- 「truncate() function not supported on this platform.」と出て YaBB が実行できない場合のみ、このオプションをオンにしてください。
掲示板一覧の画面にニュースを表示するテキストをここで書き込むことができます。お好きなものを書き込んでください (例えば、「今週の火曜日、会議に遅れないように!」など)。ニュースの各項目は、改行 (CR) で区切られていなければなりません。多様性を与えるため、ニュースに YaBBC タグや HTML コードを使用することもできます!
テンプレートの HTML を編集するための、シンプルなエディタを表示します。(インストール後、「cgi-bin/yabb」ディレクトリ内に設置される)「テンプレート」とは、ページの外見と操作性を決め、HTML のみで構成されるファイルのことです。ここでテンプレートを編集することもできますし、フォーラムを自分のサイトと同じようにするため、template.html を編集する他の HTML エディタを使うこともできます!
単語を強制的に置換することで、「検閲」することができます。例えば、投稿者の書き込みの「おたく」を「マニア」に置換したいのであれば、このページでその置換を設定することができます。初期設定にある検閲リストの例を見て、使い方を学んでください。例: "置換したい単語=置換後の単語"
ここをクリックすることで、現在オンラインのフォーラムメンバーのリスト (Valiables/log.txt) を取り除きます (掲示板一覧に表示されるユーザオンラインのリストのことです)。
YaBB を構成するモジュールの詳細なチェックを行います。自分の使用しているファイルが最新のものであるかを参照することのできる、純粋な情報を提供するものです。